recife // Portugal Wine, Organic, Natural | 鹿児島のポルトガルワイン専門ECショップ

recife // Portugal Wine, Organic, Natural | 鹿児島のポルトガルワイン専門ECショップ

CINETICA BRANCO DOURO 2021

生産地域:ドウロ
タイプ:白
アルコール:12.5%
品種:ラビガト、ゴウベイオ、ヴィオジーニョ、マルヴァジア


ドウロ、シマ・コルゴ地区。ピニァォン川左岸。樹齢80-90年、標高550メートル、北西向きのシスト土壌。
20kgの箱に手摘み収穫。選果後、全房のままプレス。3日間のコールドセッティング。その後225Lのフレンチオーク樽に移され、自然発酵。澱とともに12ヶ月間の熟成。控えめのバトナージュ。ノンコラージュ。輝きのある淡いストローイエロー。シトラスや青リンゴ、白い花の華やかな香りに加え、ドライハーブやミネラルの繊細なニュアンス。口に含むとしっかりとした酸が全体を引き締め、豊かな果実味と鮮やかなミネラル感が調和する。中盤から余韻にかけてほのかな苦味と塩気が感じられ、飲み応えがありつつも爽快。幅広い料理に合わせやすい、エレガントかつ力強い白。
生産量:1085本


Cizeron WinesCizeron Wines

Henrique Cizeron(ヘンリケ シゼロン)は獣医学を修めた後、ブドウ栽培と醸造学を学ぶために学校に戻り、ワインの世界を巡る旅を始め、様々な緯度の多くのブドウ栽培者と仕事をした。ポルトガルとニュージーランドの間を行き来するようになり、暑い気候と涼しい気候の中でワインを造るという対照的な難しさを知るようになる。
2010年に自身のレーベルのワインを生産し始め、2017年に初リリース。
ヴィーニョ・ヴェルデ地区では、大西洋からわずか 12 km に位置する、あまり知られていないヴィーニョ ヴェルデ アペラシオンの南部にある古い花崗岩土壌のブドウ(晩熟、高い自然酸味とアロマの発達、ポルトガルという暖かい国の中の真の冷涼気候)を、伝統的なペルゴラ(棚仕立て)で植えられ育成した古くて低収量のブドウの木から調達し、セラーでは、樽発酵、熟成に焦点を当てている。
その地域が提供できる要素の複雑さ、すなわち土壌、気候、ブドウ品種、ワイン醸造アプローチを考慮しながら、周縁化されたテロワールの並外れた可能性に期待し、限られた生産量で高品質のワインを生産している。



DOURO
DOURO

スペインとポルトガルの国境からポルトガルのポルトに流れる全長925kmの上流の川沿いに、段々畑となってぶどうが植えられています。

夏は暑く、雨の少ない冬を持つこの地域には、Baixo Corgo、Cima Corgo、Douro Superiorのサブリージョンがあり、標高、土壌の違いから、幅広いテロワールを持っています。
かつてこの場所は、世界三大酒精強化ワインの一つ、ポートワインで有名な場所でしたが、歴史ある混植畑も多く存在し、今は素晴らしいスティルワインを生み出す場所としても注目のワイン産地です。


20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています
ホームへ戻る
商品一覧を見る
ワイン産地から探す
種別から探す
お買い物のご案内
ホールセール
お問い合わせ
アカウント
Instagram
Facebook